「第2回 オンライン連携塾」開催のご案内
謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「第2回 オンライン連携塾」を下記の通り開催いたします。
本会は、連携実務者が日々の地域連携実務のなかで解決したい課題や疑問に感じていることを実務者同士本音で語り合うことで課題の解決につなげ、連携実務のレベルアップを図ると共に連携実務者同士のネットワークを構築し、日ごろの疑問等を気軽に相談できる仕組みをつくり、併せて人材育成に寄与することを目的にしています。
万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。 謹白
記
日 時:令和3年12月15日(水)19:00~21:00
開催方法:Zoomミーティングによるオンライン形式
内 容:地域連携での疑問点や課題の解決に向けてのディスカッション
コメンテーター:「訪問活動」、「人材育成」、「紹介・逆紹介」、「返書管理」等の連携スペシャリスト
○ 須賀一夫 氏(医療福祉連携士2期生 JCHO群馬中央病院)
○ 田中明美 氏(医療福祉連携士3期生 JA神奈川県厚生連保健福祉センター)
対 象:地域連携実務者であればご所属・職種を問わずどなたでも参加が可能です
参 加 費:2,000円(事前徴収・領収書あり)

事務局・問合せ先:株式会社連携創造研究所 小林正和までTEL又はメールでお願いいたします。
TEL:090-7411-7048 E-mail:info@renkei-souken.com
《参 考》 過去の主な課題・疑問
・各病院のコロナ対応
・コロナ禍での訪問活動
・コロナ禍でのイベント開催
・PRチラシの掲載内容、更新頻度
・外来、入院患者の減少
・紹介率・返書率の定義、返書管理
・地域連携ツールのICT化・システム化
・インターネットでの診療予約
・地域連携部門の構成と組織上の位置づけ etc
「案内チラシ」と「参加申込書」はこちらから
↓